npm モジュールを公開してみる
もう一つ。node.js には npm という Ruby の gem、Python の setuptools/pypi、Perl のCPAN、PHPの... 的なモジュールがあります。
昨今、使うばっかりじゃダメだ、と思っているので、とりあえず自分がすぐに必要だったHTMLの本文抽出ライブラリを node.js 用の JavaScript に移植して公開してみました。完全に移植できたかどうかは怪しいですが(正規表現周りがあまり注意深く見ていないです)、github は以下。
http://github.com/yssk22/extractcontent
npm の方にも登録しておいたので、その課程を記します。
まずは何より package.json
パッケージ情報は package.json というファイルに記述します。tar.gz を展開してできたディレクトリにあればよいようなので、通常 プロジェクトのルートディレクトリに奥でしょう。
http://github.com/yssk22/extractcontent/blob/master/package.json
こんな感じでライブラリの内容を書いておきます。
"main" : "./lib/extractcontent"
これが、公開するエントリポイントになるので、require('packagename') したときには、このファイルで export されているものがライブラリとして使えます。今回は extractFromUrl と extractFromText という二つの関数を extractcontent.js で export しておきました。
インストールできるか確認。
$ npm install .
これで、カレントディレクトリの package.json を読んでインストールしようとします。
npm ok ってでればOKで、一応その後で、/usr/local/lib/node/extractcontent にファイルが展開されていることを確認して、
$ node > require('extractcontent').extractFromUrl('http://www.yssk22.info/top');
とかして確認しました。
パッケージ公開
まずはnpmのサイトにユーザー登録から。これも npm でいけます。
$ npm adduser yssk22 password yssk22@gmail.com ... ...
尚、これをやると ~/.npmrc というファイルに平文でパスワードが書かれてしまっているので、一応 chmod 600 ~/.npmrc をしておくとよいかと。
で、あとは実際にディレクトリをpublishします。
$ npm publish .
これで http://npm.mape.me/ のサイトに tgz がアップロードされます。tgz のファイル名は、ディレクトリ名.tgz になるので、わかりやすさのために、パッケージの名前と同じディレクトリ名で開発した方が良いかな、と後になって気がつきました。適当にやっていたので、l.tgz という意味不明なパッケージ名になってしまいましたと。。
公開できたら、
$ npm install extractcontent
とやって、サイトからのインストールができることを確認しましょう。
- /usr/local/lib/node/.npm/
- /usr/local/lib/node/
とかに、インストール済みのパッケージがはいっているのでそれらを全部消してからやることをおすすめします。
ところでテスト
JSのテスト。今まで JSpec というやつを使っていたんですが、node.js はあらゆるメソッドが非同期実行なので、テストが終わる前にメインスレッドが終了しちゃうとか、そんな感じでテストがしにくいのです。
nodeunit というモジュールがあったのでこれを使うとよいようです。テストの終了箇所を test.end() と明示的に示すことで、そこを通過するまでメインスレッドを待機させるというような構造です。
ちなみに、全部非同期ですから print デバッグはわりと無力になるので注意してください。逐一テスト書いていくしかないという。。。